言葉の端に何が見える?

ESSEONLINE
50代、やる気がない日の「自分の動かし方」3つ。“ごねる時間がムダ”と割りきる

Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~

 

伝え方がちょっと違った……かな

 

言葉の端に見える何か

 

”棘”の場合もあるし

 

”優しさ”の場合もある

 

 

”嫌味”だったり

 

”期待”だったり

 

”もどかしさ”の場合もあるのかな

 

 

同じ言葉でも

 

相手との関係性や

 

受け取り方によっても

変わりますね

 

 

CMじゃないけれど

「そこに愛はあるんか」

 

 

伝えてくれる人のベースに

「愛はある」と感じて

同じ言葉を受け取ってみたら

きいてみたら

 

少しだけ

違った感じを味わうことが

できるのかもしれません

 

 

~みなさまのお声~

 

美穂さん こんにちは

 

結論からいうと

まだまだですが

 

わたし『出来たんです』

 

 

混乱しそうなとき

まずは

自分に声をかけました

 

「○○ちゃん 

まずは落ち着いて!

さぁ どうする?」

 

そして 心の中で

自分との話し合いの結果

 

自分の行動を決めました

 

 

ここからです!

 

もう一歩進んで

相手に伝えました

 

「今日はやりましたけれど

今後はできません」と

 

もちろん

お役に立てないお詫びも

一緒に伝えました

 

 

そうです!

 

本題【伝える必要のあること】を

言えない癖が

わたしにはある事に

気がつきました

 

以前からの

お話聞きますの繰り返しで

学んできたように

 

・できるだけやわらかく

 

・短い文に

まとめて伝える

 

できたんです♡

 

今の自分にとって

一番大切なことは

自分で自分を守ること

 

あとで

「劇団ひとり」をしないために

 

コツコツと

 

今の出来事に目を向ける

 

ですね(#^.^#)

 

 

紫陽花の季節が通り過ぎたら

間もなく 七夕☆彡

 

 

 

・適度に ほどほどに・

 

 

こちら↑を読み取っていただき

「いまとみらいのへや」の

公式ラインにご登録いただきますと

 

お茶会・講座

お話聴きます・カラーセラピーの

お申し込み

 

その他

お問い合わせを

簡単にすることできます🍀

 

ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp

必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします

 

■ZOOMでカラーセラピー&カウンセリング

■ZOOM・電話・メールでのお話聴きます

対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります

上記のサイトでご確認下さいませ

■『ELM勇気づけ(アドラー心理学)勉強会』

講座・お話聴きますの

電話・ZOOMでの開催時間は

AM9時~PM9時:最終スタート時間

【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】