何もない毎日を何かある毎日にするのは私だと思うから
ESSE ONLINE
50代からの暮らし方。苦手な家事をやる気になるたった1つの方法
Amebaオフィシャルブログ執筆中
~日々とこころの日記~(7/13更新済み)
今日は
一日することが多く
朝から気合いが入りました
私の場合
することが毎日変わるのが好き
いつも同じではない方が
心地がいいみたい
お客様でも
家族のことでも
させてもらえることがあるって
本当にありがたい(*^^*)
そういう時ほど
自分をないがしろにせず
気分転換も忘れないように
……と言っても
気分転換にしていることは
小さなことばかり
途中で
庭の手入れをして
家の周囲の草取りもして
なんだかスッキリ
母の用事にもつきあう
ただこれはいつだって
自分のため
私が後悔しないように
しているだけだから
割引されている
デザートを買っていただく
(最近はコンビニでも
割引シールを貼るのですよね)
そうそうコンビニで
発見が一つ☆彡
チャージをお願いしたら
「ここではチャージはできない」
と レジの方が
そう言われたのは2度目
新人の方が
まだ覚えていないだけなのかな
覚えることがたくさんあるから
仕方がないですよね
1回目は
「何度かしたことがあるので
できると思うのですが」
とお伝えしたのだけれど
もっと優しい伝え方は
ないかな~と思って
今回は
違う方法を取ってみました
「できない」とは
言われたけれど
画面とお金を出して
「これでお願いします……」って
そうしたら店員さん
とりあえず
バーコードを読み込んでみて
「あっ できる!」
と 思ったのか
そのまま進めてくれました
そして
『ありがとうございます』
で おわり
なんだかこの方が
前回よりは良かったような
日々の暮らしって
ちょっとずつ良くできる
私自身が心地いい
過ごし方や接し方を模索する
何もない毎日を
何かある毎日にするのは
私だと思うから
さて残りの時間も
気持ちを穏やかに
夜はヨガと
帰宅してからお話聴きますを……
ミスを少なく
(ミスなくは無理かな💦)
一つひとつ丁寧に
できることをしよう💛
お客様から頂戴した
千葉の銚子電鉄ぬれせんべい
マヨネーズを塗り
唐辛子をつけてみました~
「おいしい!」
もう一つは
”ピーナツハニー”
娘が
『給食の時に出たの
懐かしい♬』って
大喜びしていました
なぜかパパさんまで
大喜び(笑)
ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp
必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします
対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります
上記のサイトでご確認下さいませ
講座・お話聴きますの
電話・ZOOMでの開催時間は
AM9時~PM9時:最終スタート時間
【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】