刺激と反応は自ら作り出す

ESSE ONLIN(今週は木曜日更新!)
50代、クローゼットに「似合う服」だけ残すコツ6つ。“いつも同じ服”でいい

Amebaオフィシャルブログ執筆
~日々とこころの日記~(8/31
更新)

ありがたい刺激と学びと経験と

 

『自尊心を理解する』

の講座を受けた方は

ご存じかもしれませんが

 

人は『刺激』があれば

『反応』が生まれます

 

先日 東北から

いらした方が

おっしゃいました

 

・こちらは暑いですね

 

・都会の人は

歩くのが早いですね

 

・咳をしている人も

けっこういて

でも

マスクはしていない(^^ゞ

 

これって

いつも同じ場所にいたら

感じられないコト

 

私も 

仙台の地下鉄で降り

エスカレーターを

歩いてのぼる人がいないことに

驚いたのを覚えています

 

(あくまでも

私が見た範囲では……です

日にちや

時間帯もあると思いますしね)

 

みんな

ゆったりしているな~って

 

郷に入っては郷に従えで

自分のリズム感も

変わっていくのを感じました

 

旅行客は別にして

せかせか歩いている人も

少なかったな

 

 

山形に行くと

食事処で

家族皆で居ても

話している人は少ない

 

6月

山形に

さくらんぼを買いにいったら

 

道の駅で

ほとんどの人が

マスクをしていたことにも

驚きました

 

今回言いたいのは

どちらが良いとか

悪いとかではなく

 

こうして

新たな場所に行けば

新たな発見や

感想・感じ方がある

 

五感が動く感じ

 

でも 

ずーっと家にいたり

同じ環境にだけに居たら

新たな反応は生まれにくい

 

色々を見る

 

知る

 

聞く何より

 

体感する

 

自分に刺激を与え

自分の反応を感じるチャンス

 

私は自分に

用意したいと思っています

 

 

~みなさまのお声~

 

 

今までUNIQLOは

ヒートテックや

エアリズムを買うくらいでしたが

工夫次第で使えますね~

 

GUなんて

おばちゃんは

踏み入れてはいけない

領域だと思い込んでいました

 

少し脱線ですが

息子が ようやく

車の運転免許を取得

 

今日は私が

練習に付き合ってきました

 

自分が

初心者🔰の頃に比べると

しっかり運転していて

感心しました

 

でも 気を抜いて

事故しないでね……とも

 

世の中の親は

みんなそう思いつつ

見守ってるんでしょうねえ

一つ一つ自立して行ってます

 

 

大沢さんが

似合う髪型を

見つけて下さいます

 

お顔が小さいから

マッシュルーム

似合うはず~って

 

とてもお似合いでした♡

 

刺激のきっかけを自分で創る

 

公式ランへのご登録は←こちらから

公式ラインから お茶会・講座
お話聴きます・カラーセラピーの
お申し込み・お問い合わせが可能です

【週1回 無料配信しております】

 

ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp

必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします

 

■ZOOMでカラーセラピー&カウンセリング

■ZOOM・電話・メールでのお話聴きます

対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります

上記のサイトでご確認下さいませ

■『ELM勇気づけ(アドラー心理学)勉強会』

講座・お話聴きますの

電話・ZOOMでの開催時間は

AM9時~PM9時:最終スタート時間

【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】

 

①元カリスマ主婦モデルが心理カウンセラーを仕事にするまで。……
②子どもの独立、夫と自分のリタイア。……
③子どもが成長すると冷蔵庫の中はどう変わる?……