気分ではなく余裕で判断する

☆ESSEONLINE☆ 
80歳の母と過ごす「お気に入りの宿」。きれいな海とふかふかスリッパで実家のように安心

Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~

 

 

成功する人に共通する特徴

昨日は

 

朝1番に病院へ

 

 

それから

ZOOM講座を4回

開催しました

 

こういう時には

 

HPブログや

アメブロを書くことは

あきらめます

 

無理をしない

 

 

気をつけていることは

 

忙しい時には

無理をしないこと

(色々と

別の失敗をするので💦)

 

 

でも 

余裕がある時や

気分が上がっている時には

ちょっと無理をする(*^^*)

 

やってみる!

 

・疲れた

・できない

・ムリ~

 

私は 自分に

そう声をかけると

ずるずるだらしなくなる

 

 

なので

ただ感情で決めるのではなく

 

 

今日の自分に

「体力的・時間的」に

余裕があるかどうかを

問いかけます

 

 

翌日(今日)も

カラセラピーを

させていただく予定があったので

 

睡眠を優先

 

 

読んでいただけること

 

ブログを書くことを

楽しいと思えることに

 

感謝しております(*^^*)

 

 

~みなさまのお声~

 

 

今日の カラーセラピー

最近 

仕事のモヤモヤを

自分なりに

割り切ったつもりだったり

 

色んな人と再会したり

 

習い事で

キムチ作りを体験したりで

 

ワクワクしたり

前向きになってきている!と

思っていました

 

 

カラーセラピーをしてみると

私は『恐れ』から

モノや人

 

自分のいつものパターンを

手放せていない

 

つまり まだ自分を

縛っているという事に

気がつきました

 

学んで

”理想と現実がかけ離れているのは辛い”

ということは知っているので

 

どう対応するか?

そこを考えてみようと思います

 
・割り切る

・離れる

・断つ

 

これは私の課題です

 
断れない

抱え込むのも私の癖ですが

 

それは

相手を信頼していないからかも

とのご指摘

そうかもしれない

 
確かに体(てい)よく

人のせいにしていますが

エゴでもあり

屁理屈でもあり

 
もう長く長く

美穂さんのところで学んでいるのに

体現するのに

時間がかかっていますが

 

少しずつ 自分や家族

周りに優しくなれているので

これからも

よろしくお願いします!

 

 
私も肩の力を抜いて

リラーックスですね!
 

これからも

学びも楽しい事探しも

色々続けていきたいですね

 
ベーシック③の再受講も

急ぎはしないのですが

是非お願いします!

 

 

 

カードから

言葉を選ぶことができるのが

カラーセラピーの良い所

 

 

今の自分に

ピッタリの言葉が

見つかりやすいかな

 

辛い時には行動を変えてみる

 

こちら↑を読み取っていただき

「いまとみらいのへや」の

公式ラインにご登録いただきますと

 

お茶会・講座

お話聴きます・カラーセラピーの

お申し込み

 

その他

お問い合わせを

簡単にすることできます🍀

 

ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp

必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします

 

■ZOOMでカラーセラピー&カウンセリング

■ZOOM・電話・メールでのお話聴きます

対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります

上記のサイトでご確認下さいませ

■『ELM勇気づけ(アドラー心理学)勉強会』

講座・お話聴きますの

電話・ZOOMでの開催時間は

AM9時~PM9時:最終スタート時間

【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】