自分をコントロールする力が必要
*ESSE online
700円の真鯛をとことん楽しむ。カシラやアラも活用して4品できた(NEW)
*サンキュ!【連載:輝く50代に向けて…30~40代でやっておきたいこと
*てのひらの幸せ
*****
・何かを得たいとき
・変えたいとき
・悩んでいるとき
・つまづいたとき
・成長したいとき
「どうしたらいい?」
「何をしたらいい?」と
誰かに
聞くことは簡単です
けれど
聞いたことを
行動に移すことは
それほど
簡単なことではありません
なぜなら
ご自分を
コントロールする力が
大いに
必要になるからです
「今まで通りを選択したい」
「自分のやり方でやりたい」
言葉を変えると
「新しい”こと”や”方法”なんて
試したくない」
「変えたくない」
自分を説得し
新たなことや
ご自分の気持ちに
沿わないことも
『してみる』
必要があるからです
気に入らなくても
あきらめず
ある期間
続ける必要があります
例えば……
箱根駅伝の選手たち
TVなどの特集で
数年間 拝見した
内容でしかないのですが
新たな指導者の下
高校までとは異なる
練習の仕方
走り方
時間やペースの配分
全てとは言わないけれど
寝起きの時間
食べるものを含め
生活の仕方
チームメイトとの
向き合い方・暮らし方
寮のルールなど
自分の”こうしたい”
これまでの”よかろう”を
いったん脇に置き
やってみる
必要があるのでしょう
夫婦間
親子間
ご近所さん
職場でも
それは同じです
お手本はどこにでもあり
マネできることや
参考にできることは
私たちの目の前にあるのです
が必要です
義理の姉が作ってくれた
アップルパイ&バニラアイス
と~っても美味しかった♬
対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります
上記のサイトでご確認下さいませ
講座・お話聴きますの
電話・ZOOMでの開催時間は
AM9時~PM9時:最終スタート時間
【アドラーのみPM7時半スタートが最終】
まずは↑こちらにご記入の上ご連絡下さいませ
◎ 換気扇の汚れがピカピカ!振ってこするだけ「オキシクリーン」に感動
◎ 家族で愛用するおなじみの石けん。洗顔はこれひとつで肌つるん
◎ 問題題発言の多い甥っ子。甥の将来や、一緒に暮らす母と姉のことが心配で…
■サンキュ!STYLE 【連載:輝く50代に向けて…30~40代でやっておきたいこと】
■てのひらの幸せ