言語化できる自分になる

ESSEONLINE 
50代・元祖節約主婦がつくる「簡単前菜」2つ。豆腐がクリスマスのおもてなし料理に変身

Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~

 

大切なのは『タイミング』

 

何が言いたいのか

自分がわからないのに

 

相手に

「わかって欲しい」は

難しい

 

 

心理学を学んで

理解できたことのひとつです

 

 

なので まずは

自分の気持ちを知り

 

それを

言語化できるようにする

 

 

 

加えて

 

相手に伝わるような

伝え方を

学ぶ必要があります

 

 

講座で その事を

お伝えしているつもりです

 

 

例えば

お子さんたちに

 

『しっかり』

『ちゃんと』した子に

なって欲しいと

お母さんたちは言います

 

 

そこで

私は伺います

 

 

あなたの言う

『しっかり』って?

 

『ちゃんと』って?

 

 

ニュアンスでは理解できても

伝えるとなると

なんとも 

言語化できない親御さんたち

 

 

伝える相手が

自分のお子さんであっても

”別人格の別の人”です

 

なんとなく……

わかるでしょ!?では

伝わらないのです

 

 

ご自分の伝えたいことを

丁寧に説明する

 

”愛を持って”

伝えようとする努力が

必要だと

私は思います

 

 

努力というか

『工夫』かな?

 

 

それには

”コツ”があるんです

 

 

実は 

カウンセリングは

物事を解決するためだけに

するわけではありません

 

この世の中に

解決できないことは

山ほどあります

 

 

だからこそ

まずは 自分が

誰かに伝えたいことを

知る・確認するためにするのが

”カウンセリング”です

 

「あ~ 私

こう思っているんだな」って

 

ご自分の気持ちや

言い分を知ることが

スタートです☆彡

 

次に 

 

相手に

また 自分自身に

どう伝えればいいのかを

考えます

 

 

伝える相手は

必ずしも他の誰か(相手)とは

限りません

 

 

案外 手ごわいのは

強情な自分自身

だったりもして……

 

 

そうして

少しづつ 少しずつ

目の前が 未来が

開けていきます

 

 

まずは

自分の気持ちや言い分を

包み隠さず

あなた自身が知ること

 

それが 大切なのです

 

・面倒

・わからない

・後で

そんな言葉で

逃げたとしても

 

そのことは 

いつかまた

 

あなたの目の前に

やってくることでしょう

 

 

~みなさまのお声~

 

美穂さん

連日メッセージを

ありがとうございました

 

月曜日

お料理イベントに参加してから

気持ちが大きく変化しています

 

美穂さんからいただいた言葉が

今回は とくに

自分に染み込みました

 

これから先

頼りの自分に

 

元気や やる気

力をくれる・人・もの・ことが

たくさんあったほうがいいなと

思いました

 

楽しいこと

わくわくすることを

もっと もっと

増やしていきたいなと思いました

 

居場所がないと思っていた

自分の気持ちが

少し変わりました

 

美穂さん ありがとう♡

 

外に出なければ

わからないことがいっぱいあるね

 

 

皆さんから頂戴した

『温かい気持ち』

 

ご参加下さる

他の方たちにも

回したい~♬

 

回るはず!!

こちら↑を読み取っていただき

「いまとみらいのへや」の

公式ラインにご登録いただきますと

 

お茶会・講座

お話聴きます・カラーセラピーの

お申し込み

 

その他

お問い合わせを

簡単にすることできます🍀

 

ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp

必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします

 

■ZOOMでカラーセラピー&カウンセリング

■ZOOM・電話・メールでのお話聴きます

対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります

上記のサイトでご確認下さいませ

■『ELM勇気づけ(アドラー心理学)勉強会』

講座・お話聴きますの

電話・ZOOMでの開催時間は

AM9時~PM9時:最終スタート時間

【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】