違っていい
ESSE ONLIN
50代になった元祖・節約主婦。野菜が高いときは旬の「カブ」でひと工夫
Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~
時々
家族の話を聴いていると
それぞれ
求めているものが
違うんだな~と
感じることがあります
多々あります(^^♪
はい……
・人が違う
・価値観が異なる
・時代
・育ち方
・周囲の人が異なるのだから
違って当たり前ですよね
家族の価値観を
同じにしなくては
いけないわけでも
ないですし
一緒だから
安心・安全と感じる人もいれば
一緒過ぎて
そこから抜けだすことができず
苦しくなることもある
外部と接した時に
家族内のつながりが強すぎて
他人に
違和感を感じることもあるかな
『違っていい』
『違うが当たり前』
『違うこと』を理解する
わかっているつもりでも
何度も自分に
言い聞かせないと
”同じだったら”
”同じにして欲しい”と思うことが
あるのかもしれません
~みなさまのお声~
美穂さん こんばんは😊
今日はZoomのお時間を
とって頂きありがとうございました
昨日の今日で
急だったのにも関わらず
対応していただいて
本当に感謝感謝です💕
娘も
『話を聴いて貰って
本当によかった』と
言っていました
分かってはいても
行動するかしないか
(その人次第)は
本当に仰る通りです
それぞれ
求めているものが違う
あぁ~目から鱗が
ポロポロと……
娘は美穂さんを
『カウンセラーさんとは思えない
気さくな素敵なお姉さんだった💕』
と申しておりました
ホント!その通り!
対面だと
尚更なんだよ‼️と
伝えました
なんてことのない景色が
妙に 自分に
じわっと来るときがあります
公式ラインから お茶会・講座
お話聴きます・カラーセラピーの
お申し込み・お問い合わせが可能です
【週1回 無料配信しております】
ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp
必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします
対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります
上記のサイトでご確認下さいませ
講座・お話聴きますの
電話・ZOOMでの開催時間は
AM9時~PM9時:最終スタート時間
【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】