近くにこだわる理由は?

ESSEONLINE
無印良品の1790円枕で「ホテルライクな寝室」づくり。無印良品週間で10%OFFに

Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~

 

家族内の正解は疑ってもいい&アクセサリ―お買い物同行

 

 

私(個人的に) 思うんです

地元にいい病院がない

 

混んでいて

なかなか予約が取れない

 

そう言って

先伸ばしにしてまで

地元の病院に

こだわる必要があるのかと

 

 

東京だけではなく

大きな都市には

病院がたくさんあります

 

例えば 病院まで

1時間半~2時間かかっても

 

今は ネット予約ができる上

ほぼ予約時間通りの診察が

可能なところがあります

 

 

それほど

大きい病院ではなくても

ある程度 必要な検査が

できるところもあります

 

 

現在の体調を考慮することは

もちろん必要ですが

 

地元や近い所にこだわって

 

いつ予約が取れるのだろう

どうしたらいいのだろうと

不安を増やすのであれば

 

 

他にも楽しみを用意して

少し遠い所に行くことも

アリなのではないかと

 

とはいえ

絶対に 

その方がいい

というわけではないのです

 

ただ 

”近くがいい”

”県内で”という思い込みや 

これまでの常識で

 

選択肢を減らさなくても

いいように感じるのです

 

下記の方には

それをお伝えしました

 

耳を傾けて下さって

新幹線に乗って

遠くの病院へ

 

視界を広げて下さって

本当にありがとうございます

 

目的は

もし病気が隠れているのであれば

病気を見つけること

 

治すこと

 

何もなければ

ただただ

安心を得ることができますよね

 

 

******

 

 

下記 みなさまのお声は

掲載許可を頂戴しております

 

 

~みなさまのお声~

 

 

美穂さん こんばんは

今日 子どもと

心療内科に行ってきました

 

新幹線が雪の影響で遅延し

予定より遅くなり

今 帰りの新幹線です

 

2人で美味しい物を食べ

楽しく過ごしての帰宅です

 

 

病院では 

躁うつ病とのことで

先生は『薬を飲んで

ちゃんと治療すれば治る』と

 

2週間後にまた

東京に行きます

 

 

今回は 子どもも

先生のお話に

納得したようです

 

 

飲み忘れをしないような

薬の用意の仕方を提案したところ

それにも同意してくれました

 

まずは やってみます

 

東京も だいぶ

近く感じるようになりました

 

人の多さと路線の多さに

迷子になりそうですが(^^ゞ

 

 

娘が カラー診断を

やってみたいと言っているので

もう少し落ち着いて

機会があったら

 

一緒に美穂さんと早苗さんに

会いに行けたらと思っています

 

行ってみてよかったです♡

 

ありがとうございます

 

 

~その後~

 

病院はまた2週間後

落ち着いたら

月1回ということでした

 

子どももしっかり薬を飲み

元気になってきました

 

なんと!

帰りの新幹線では

恋バナを聞いて帰ってきました

 

今後の進路についても

どうするか

話をしてきました

 

東京で撮った写真

 

なかなか面白いので

今度会ったとき

見てください(*^^*)

 

 

 

どこに行っても

大福は大福なのですが

 

旅の途中は

妙に甘いものが欲しくなり

移動の合間にパクリ

 

グルグルする時間が長引いたかもしれない

 

 

こちら↑を読み取っていただき

「いまとみらいのへや」の

公式ラインにご登録いただきますと

 

お茶会・講座

お話聴きます・カラーセラピーの

お申し込み

 

その他

お問い合わせを

簡単にすることできます🍀

 

ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp

必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします

 

■ZOOMでカラーセラピー&カウンセリング

■ZOOM・電話・メールでのお話聴きます

対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります

上記のサイトでご確認下さいませ

■『ELM勇気づけ(アドラー心理学)勉強会』

講座・お話聴きますの

電話・ZOOMでの開催時間は

AM9時~PM9時:最終スタート時間

【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】