慣れた頃のミス
ESSEONLINE
50代、家に眠っていた「スカーフ」をおしゃれ使い。首に巻かないアイデア2つ
Amebaオフィシャルブログ
~日々とこころの日記~
お料理イベントで習った料理を
今日 作りました
おそらく
自宅で作ったのは
もう 5~6回目ぐらい
手順も 分量も
ほぼ頭の中に入っているので
いつも通りすれば
間違いなくできる
けれど
小さな確認ミスで
うまく行かなかったのです💦
こういうことってありませんか?
失敗するはずがない頃に
失敗をする
わたし この
”慣れた頃のミス”を
どうするかで
その後の自分が
変わってくるような気がするんです
(あくまでも私の場合です)
まぁ いいかと
なかったことにする
または
「こういうミスも起こりうる」と
一つの経験にして
同じ失敗をしないように
気をつけるのか
私たちは
選ぶことができます
今回は
たまたま自宅料理ですけれど
仕事・人間関係や
その他もろもろ
慣れた頃こそ
注意が必要
失敗したら
振り返り
同じミスは
できるだけ減らしていく
わたしには
必要なことだな~と
思ったのでした(*^^*)
~みなさまのお声~
こんにちは
「嫌いな人」に関する
公式LINEでの配信
ありがとうございます(^^♪
嫌いな人
今の私は
パッと思い浮かばなかったです
幸せなことです
少し苦手と
思う人はいますけれど
今は関わりがないですね
嫌いという気持ちを
持ち続けるのは
心が消耗しますよね
相手の為ではなく
自分の為に
手放せるといいなぁ〜
わたし
対岸の家事というドラマに
ハマっていますした
色んな立場の人が
それぞれ
何かを抱えています
ドラマの中に
美穂さんが伝えて下さっている
生きやすくなる為のヒントが
たくさん出てきます
しあわせについてのブログ
私も心が震えました
昨日の方も
書かれていましたが
美穂さんの熱量を感じました
振り返りを読ませて頂くたび
私を含めて
沢山の迷える子羊が
しあわせに導かれてる
と思うと
嬉しくなります
しあわせに気づける人が
増えていきますように
美穂さん
ありがとうございます
暑さで
食欲がわかなくても
フルーツなら
なんとか……
タンパク質
たべなきゃ~とは
思うのだけれど💦
こちら↑を読み取っていただき
「いまとみらいのへや」の
公式ラインにご登録いただきますと
お茶会・講座
お話聴きます・カラーセラピーの
お申し込み
その他
お問い合わせを
簡単にすることできます🍀
ご登録がない・しない方は
下記↓に
info@wakamatsu-miho.jp
必要事項をご記入の上
お申し込みをお願いいたします
対面でのお話聴きますと「時間・料金」が異なります
上記のサイトでご確認下さいませ
講座・お話聴きますの
電話・ZOOMでの開催時間は
AM9時~PM9時:最終スタート時間
【アドラーのみPM7時半スタートが最終になります】